編入学は神戸大学経営学部が絶対おすすめ!!〜経営学の勉強方法〜
- 2022.02.16
- 編入学
- 神戸大学経営学部編入, 経営学, 編入学, 編入試験
この前の記事では、神戸大学経営学部の編入学合格者について、ざっくりとまとめました。
※当該記事はこちら→編入学は神戸大学経営学部が絶対おすすめ!!〜合格者の傾向を知ろう!!〜
※経営学過去問解説はこちらから
※その他編入試験のまとめ記事はこちらから
今回の記事ではいよいよ実践に入ります。
「編入試験においてなぜ経営学がおすすめなの?」
「教科書は何を使えばいいの?」
「どうやって勉強すればいいの?」
「勉強時間はどのくらいなの?」
「独学で勉強できるの?」
これらの疑問全てに答えます!!
神戸大学経営学部編入学に必要な、経営学の知識を知ろう!!
それではどうぞ!!
編入学になぜ経営学がおすすめなのか
神戸大学の看板は経営学部
神戸大学はその前身が、明治35年(1902年)創立の旧制神戸高等商業学校です。 その為、神戸大学になった後も経営学部は看板学部として有名です。ですから経営学部のメイン教科である、経営学を学ぶ事は理に叶っているのです。
編入試験では基礎的な内容がメイン
過去に出題された問題を見てみると基礎的な内容が問われている事が多く、その内容も決して難解ではありません。この後、紹介する教科書をしっかり勉強すれば、合格圏に達する事も夢ではありません。
勉強がし易い
経営学は教科書や演習問題も多く、比較的勉強がし易い教科になります。身近な企業の事例を経営学に落とし込んだ教科書もあり、とっつき易い分野であるのも特徴の一つだと思います。
編入後も知識を活かせる
編入合格後もそうですが、社会人になった後も経営学やマーケティングの考え方が重要になってきます。筆者は社会人になった後も、上長によく新聞やニュースの話題を振られる事が多いのですが、経営学やマーケティングの知識を交えて話すと非常に喜ばれ感心されます。また自営業や副業を行う際も経営学的な考え方は重要で、将来にわたって活きていく学問である事は間違いないと考えています。
経営学の考え方は、編入試験にも重要ですが生涯に渡り貴方の強みになります。
神戸大学の看板学部である経営学を是非学んでいきましょう!!
必要な勉強時間
何をどこまでどの様な教科書を使用して臨むかや、勉強の処理能力や精神的な面など、個人差による所が大きいのですが、おおよそ200時間といった所でしょうか。一日コンスタントに2〜3時間勉強し、それを2〜3ヶ月も続ければ合格圏に達すると思われます。※あくまで編入仲間や先輩、後輩に聞いた上での私の所見になりますが、大体その様な所でしょう。
必要な教科書
基本書
・経営戦略第3版(有斐閣アルマ出版)
amazonのリンクはこちら→https://amzn.to/3sAfpdK
新スーパー過去問ゼミ6経営学
amazonのリンクはこちら→https://amzn.to/3gKdTjN
この2書を網羅すれば合格圏にかなり近づけます。特に新スーパー過去問ゼミは演習問題も充実しています。試験までの残り時間が少ない場合は、これだけでも何とかなります。この2書をメインに、今後過去問の解説を行なっていく予定です。
・競争戦略論Ⅰ&Ⅱ
amazonのリンクはこちら→Ⅰ:https://amzn.to/3BqwH14 →Ⅱ:https://amzn.to/3t0SVmz
経営学研究の世界的な第一人者であるマイケルポーター著です。神戸大学経営学部の編入試験の場合は、ここまで網羅する必要はありませんが、経営学を志す者にとっては神的な存在なので是非一読はして欲しい所です。
応用書
・ケースに学ぶ経営学第3版(有斐閣出版)
amazonのリンクはこちら→https://amzn.to/3gVmkZn
事例研究の参考書ですね。基本書で理論を学び、実際にあった事例を用いて小論文を作成していくイメージです。事例研究の参考になります。
これらの参考書を片手に編入試験へ挑もう!!
勉強方法
過去問から学ぶ
1番手取り早いのは過去問を見て勉強する事です。神戸大学経営学部の編入試験は、長年に渡りコンスタントに実施されて来ました。その実施された内容を研究し傾向を掴み解いてみる事です。とはいえ過去問がすぐに手に入らない場合もあると思います。このブログでは過去10年分の過去問の解答解説を載せる予定ですので、そこは安心して下さい。
頑張って作成します!!
参考書の章末の問題を解く←1番オススメ!!
上記で挙げた参考書でも他のものでもなんでも結構ですが、それらの理論や事例研究を、ただ闇雲に片っ端から勉強しても身に付きません。参考書の各章末にある問題を事例を絡めて、小論文形式で解く事から始めましょう。まずは一冊を繰り返し繰り返し解いていくと、終わる頃には基礎的な内容が驚く程、身に付いています。独学者にはこの方法が1番力が付きます。私もひたすらこの方法で勉強していました。
私はこの2つの方法で勉強し、神戸大学経営学部に合格しました!!
おすすめの事例研究
1番良いのは、楽しく自分が興味を持って続けられるジャンルを選ぶ事です。私の場合は食品業界でした。食べる事が何より大好なので、身近な食品メーカーを例に様々な事例研究をしていたんですね。
日清食品、東洋水産(マルちゃん)、永谷園、味の素、日清製粉、日本製粉、キッコーマン、カゴメ、ネスレ等々数え切れない程です。
ただ、編入試験で、ここまでの企業群を網羅する必要性はないので、数社を詳しく把握し、理論と絡めて応用が効くように勉強すれば大丈夫です。もちろんに記載されている企業でも構いません。
自分が楽しく学べるジャンルで勉強しよう!!
専門科目の小論文の書き方
内容の前に一言注意して頂きたいのは、この内容は令和4年度から廃止になる小論文の試験の事ではありません。専攻科目2科目の中の小論文形式の試験対策の事です。
専攻科目2科目の選択ですが、私はマーケティングと経営学とを強くおすすめするので、小論文の書き方もここで述べておきます。
基本的には答えのある問いがあり、結論→論拠提示(具体例を提示する場合もあり)→まとめ、の順番で論じていきます。必ず決まった答えがあるので、基本を抑えつつ具体例を書ける様に練習しておきましょう。
今後、過去問を解説していきますので、詳しい回答方法はその時述べていきます。
※参考書のリンクをいくつか貼っておきますので、参考にされて下さい。
・7日間で合格する小論文-読み方&書き方を完全マスター!
amazonのリンクはこちら→https://amzn.to/32oYLoh
・文章が苦手でも「受かる小論文」の書き方を教えてください。
amazonのリンクはこちら→https://amzn.to/3ny45NI
独学を行うにあたっての注意点
独学で1番困る事は情報です。いつ何をどの様にどこまで勉強すれば良いのか、提出書類は何が必要か、合格ラインは、様々な疑問があると思います。独学はこれら全てを自分でこなさなければなりません。
私自身も情報を集めるのに1番苦労しました。その経験から、このブログでは独学者をメインに、分かり易く情報を提供していければと思います。
過去問について
今後、マーケティングと経営学の過去問の解説を10年分、行なっていく予定です。またtwitter等で情報発信していく予定ですので、フォロー宜しくお願い致します。
→高城秀樹@ライター×コーチ×ブロガー
で活動しています。宜しくお願い致します。
集中力アップおすすめ飲料
勉強するに当たって何かと集中力が切れる事はありませんか?
これを飲んで集中力を上げ、何時間でも勉強に没頭しましょう!!
・モンスターエナジー
色々飲みたい方はこちら!!
・モンスターアソート
更に集中力を上げたい方はこちら!!ぶっ飛べます!!
・モンスター エナジーM3
神戸大学経営学部編入学に合格するため、二人三脚で頑張っていきましょう!!
-
前の記事
編入学は神戸大学経営学部が絶対おすすめ!!過去問編〜令和1年度(平成31年度)マーケティング論第3問〜 2022.02.03
-
次の記事
編入学は神戸大学経営学部が絶対おすすめ!!過去問編〜平成30年度マーケティング論第1問〜 2022.03.07